ラベル パソコン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パソコン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月7日金曜日

カレンダーが4つになって余計に忙しい?

年末は毎年撮った写真でカレンダーを作っていた。なんとか作ろうと気にしながらとうとう12月中に時間が無くなって、購入するしかないかと考えていた。正月に家族で温泉に行った折に、フロントに置いてあったカレンダーが持ち帰りOKとのことだったので、ちょうどいいから確保しておいた。

ゼミ講師が毎年作っているカレンダーの注文をしたので、複数手に入ることになった。その後一月末に、以前に釣りの会で一緒だった方が、船宿のカレンダーを持ってきてくれて、十分すぎるほどになった。広くない家のあちこちにぶら下げることになったが、曜日も日にちも忘れがちになるので、役に立つだろうと思うことにした。

日常、スマホのカレンダー登録に、予定を書き込んで一日に数回みる(予定が頭に入らない(´;ω;`)ウゥゥ)という「作業」もするのだから、都合自己管理に大したエネルギーをさいていく勘定になる。これじゃあ余計に時間がたつのが早く感じるようになってしまうかな。なにせ月末には4枚のカレンダーをめくらなくてはならない)

昨年12月にパソコンの不調で、修正しようと作業をして、とりあえずは使える状態になったものの、やはりいくつかのことでひっかかってしまっている。当面はこれまでの動かしはできるが、ソフトのバージョンアップができない障害が起きている。「再インストール」するしかないかと、「まっさら」になったときのために、バックアップの作業を始めた。バックアップに相当時間がかかっている。もう2月だから、全部の修正が終わるのは一か月もかかるだろうか。そこにかかわっている分また時間が過ぎていくのが早くなるのか。 🤣



2024年12月31日火曜日

災い転じて福となす?でいくか

 パソコンを初めて触ったのは20年も前になる。仕事の道具で使うのでないから、誰にせかされるわけでもなく、好きな時に好きなだけやることで、ほぼ遊び道具として動かしてきた。日記と買い物レシート書き写し、新聞の切り抜きスキャンが日常の仕事となり、ブログ書きが2011年から始まった。写真を扱うことになってパソコン使用の領域が広がった。撮影した写真を取り込んで現像、プリントをこなすようになって、パソコンも酷使され続けている。

 ホームページ作成を曲りなりに教えてもらい、その更新も加わってきたら、忙しくなってきた。指図を自分でやってきたのだから、文句は言えないし、なにより⋯自分のノウミソに刺激をさせるのも主要な目的なのだから、健康のためが大義になってきた(と思いたい)。

 そうとは言え続けることを日常の課題として、ここまでやってきたものが、ここまできたのはいいとしても、動きの鈍くなったノウミソには酷なことになっているのかも。パソコンの不具合は、助けを写真ゼミの先生にお願いして、解決の方法を援助してもらった。そこから解決の糸口を教えてもらって、どうなるかと気にしながらやってみた。判断できないところがいくつも出てはきたけど、試行錯誤をしつつだいたい解決方向が見えてきた。

 20年もいじっていながら、いまだにわからないことがたくさんあって、よくよく「深くて面倒」な道具なんだと今更ながら思う。それは専門家が束になって開発にかかっているのだから、あたりまえではあるけど。スマホも同様だけど、どんどん仕様がかわっていくから、そこに合わせて使っていくのは、簡単とは言えない。若者のとりつき方がぜんぜん違って苦にしていないように見えて、「年寄」には少々扱いにくさがあることも確か。我がノウミソの動きからして同じようにはできない。

 2024年がどんな年だったかは、日記と首っ引きで見ないと思い出さないから、もうテレビを見ながらつまらないことは振り返らずに、「福よ来い」としようか。

写真は池に沈んだ落ち葉 頭のなかもこんなかな