合唱団のメンバーが見に来てくれた写真展、6時過ぎから始まるレッスンの前で十分時間があるので、喫茶店に入ろうかと近所を探したが、どういうわけか客がたくさん入っていて、席を確保でない。それではとコーヒーを持って新宿御苑に行こうかと、ローソンで飲み物を手に入れることにした。それもカップをもらって金を払い、あとは自分で器具から自分で入れるという仕掛け。それは何回かやっていて知ってはいたが、機械がまた新しくなっているようで、どこをどうすればいいのかを確かめつつカップに注ぎ入れた。待っている若者たちにはお待たせすることになったが、わいわい話しながら(恥ずかしげもなく?)飲み物が手に入った。
そこから御苑の入り口までは少し距離があった。その入り口でまた、入場券を買うのにシニアの250円の支払いをスイカでもできるようになっていた。一般500円の入場料をスイカで払うときにどうして250円と読み取るのかと思ったら、係員が作動してくれて通り抜けられた。65歳以上の証明は、顔を見ればわかるだろうからと高をくくっていたのはその通りだった。もっとも入園する65歳以上の客は相当数いるだろうから、いちいち年齢確認をしていられないということもあるかもしれない。結局アナログなんだと独り言。でも油断禁物で、マイナンバーカードを使うなどとなればまた面倒なことになるのかな。
入り口を通過してすぐに椅子を探して、まだ氷が残っているアイスラテを一気に飲み込んだ。公園には桜がたくさん残って咲いていた。桜の種類がたくさんあって、咲く時期がずれているというパンフレットを見ながら、おおよそ一周して元の入り口の場所へ戻った。途中休憩一回。