ラベル 新型コロナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 新型コロナ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年2月28日金曜日

ぼ~っとして回復したかどうか

 休養に徹してごろ寝の毎日で10日以上も過ぎた。すっきりと回復とはならなくて、咳と淡がなにかを合図しているようだけど、熱はないからまあこんなものなのか。コロナの後遺症の範疇ということも考えられるが、臭いは回復してきているからワクチンの成果かもしれない。まあよくはわからない。

今日はどうしても出かけなくてはならないので、起き上がってみた。この間鼻づまりで呼吸がつらくてシーパップを外していたから、睡眠が足りないようで、コーヒーを飲んでも効き目がない。お隣の住宅工事が終盤を迎えたようで、騒音が聞こえなくなってストレスがなくなってなによりだ。二階建てから三階になって、今までの視界が削られて、頼りの東側の光も減じたのが残念で、これでも「合法」なのだろうから嘆く以外にしかたがない。



2025年2月21日金曜日

ついにコロナがやってきた

喉の痛みと鼻詰まりの症状が出て、二日くらい前から嗅覚がなくなっているのに気が付いた。あちこち嗅ぎまわって試したら、味噌だけが僅かに匂った。連れ合いさんに熱が出て「簡易検査」でコロナの反応だということで、コロナ感染を広げてしまったのかと思い、従来から鼻づまりで診療を受けている耳鼻科に行ってみた。

熱の出具合と症状を話すと、コロナだろうという判断になった。検査はしなかったが、検査をしてコロナだとしても結局は対症療法しかないと聞いているので、検査で確定をしてもあまり意味はないかもしれない。喉の(鼻の奥部)点鼻薬と漢方薬を処方してもらってきた。

熱は収まっていていて身体はだいぶ楽になっている。最近のコロナは熱のおさまりが早いとのことで、嗅覚、味覚の復活には60%くらいが一か月程度で治るらしい。(「早ければ」とのこと)。熱が出ていたときにホームページの更新作業をしたが、サイトの全体を見渡すことができなくて、一時に必要な修正をできなかった。集中力が確かに落ちていることを実感した。人間の能力とは緻密な構成で成り立っているものだと再確認して、もっぱら休息に心がけることにした。

この一週間、月曜から7日連続して予定が詰まっていたが、やむなくキャンセルした。寝転がってテレビを見るのが、また腰の痛みの要因になるようでも、「座頭市」「網走番外地」のビデオを眺めて、日ごろの悪政のうっ憤を晴らしている。

国会中継で、ちょっとばかりの修正で取りこまれている予算修正劇には馬鹿らしくて、餌に釣りあげられる魚みたいに見えていやになる。モーニングショーの玉川氏に(財源に)は「防衛費があるじゃないかと思う。」と言われてしまった。野党の安売りじゃあしょうがない。生活や社会保障、税制、教育に税をむけてと迫られると、急に「予算がない」という言い回しに、いつまでたっても「そうか」と思わされている間は、見通しは暗い。






2024年10月19日土曜日

症状はコロナではないらしいけど、コロナ入院者は減ってない

10日前にひどい咳と痰がでて、翌朝少し熱が出た。最近になかった状態で近所の耳鼻科に行って薬をもらった。喉が少し炎症しているということだった。症状を説明したのを医師が聞いて、「コロナは大丈夫かな」という判定だった。同じ状態が続くので、出かけるはずだった5回の予定はやむなくキャンセルすることにした。5日後の火曜日にいつも通っている診療所の先生に相談すると、気管支がやられているとの見立てだった。抗生剤をもらって一週間様子を見ることになった。一日3回程せき込み鼻水が出る以外は、熱も出ないのでいるのは薬の効果だろう。半分ぼーっとしながらテレビを見て過ごしているが、コロナの変異株が増えているというニュースが前に言われていたのを思い出してNETで調べてみた。さる医院でコロナ患者の症状をまとめたものがあった。自分の咳、痰、鼻水のほかは該当しないのでとりあえず安心したが、コロナの症状はリエーションがあるらしいから、治るまでは気が抜けない。東京都感染症週報によると(10月7日~10月13日(41週)までの「定点把握対象疾患」集計では「COVID-19」の入院数91となっている。入院数91の年齢別内訳は70歳~79歳が29、80歳以上が39で圧倒的に高齢者が多い。入院合計数では38週96、39週94、40週78、41週91なので入院数にそう変化がなく、安心できない。

単少し歩いたほうがいいかと、しばらくぶりに整形外科に行って膝のリハビリをしてから、コーヒーのリキッド(紙パック)を購入してきた。今日はまた気温が上がって少し汗ばんだ。そもそも寒暖の差で体調を崩している人が多いとのことで、また体調に影響がしないといいと思うけど。



 

2024年7月21日日曜日

コロナがまた流行っているのに、そういう感じにとらえられない。

 コロナが危険で亡くなったのではなくて、なにか問題を回避しているのかという、報道の態度を感じる。

コロナが「5類」にされたのは、安全神話みたいなものかと思う。いま、熱中症でコロナとの見境が付かない状況が広がっているらしいが、なにせコロナとされてもろくに薬がないし、自己負担がすさまじい。

ゾコーバ(例えば5日分の薬が処方される場合)
薬の価格 およそ52000

医療費の自己負担割合
▼1
割の場合 およそ5200
▼2
割の場合 およそ1300
▼3
割の場合 およそ15500

国民健康保険、介護保険の負担額通知が来たけれども、この負担額との乖離に驚く以外ない。解熱剤などにしても不足をしているといわれている。だれがこんな世の中にしたのか。

テレビでコロナと医療について登場していた倉持仁先生がX(ツイッター)で発信している。こうした情報を発信して下さるのはありがたいことだと思う。

倉持先生のX投稿

7.19 熱中症だか、ころなだかわからないことがありますが、いっこ知っていただきたいのは、 これからすごく暑くなること これからコロナの感染が増えること 流行状況を踏まえて、お医者さんの意見を聞いて適切に検査、対応をなさると良いと思います。 昨日暑い中ずっと外にいたから熱中症と、思うかもしれませし、 家族でコロナが出たけど、うつ区なったらエアコンつけて暑くて目が覚めました、ってコロナって思うかもしれませんが、 今はどちらの危険性もありますので、体調が悪いと思いましたら、まずは休み良くならなければ夜間や休日ではなく、日中の時間帯にまずはかかりつけの先生を受診してください。

※注 先生はX(旧ツイッター)を使ってしきりに情報を発信している。発信した文字や言葉に誤っているところもあるが、相当の様子に「先生もむりをされないように⋯」の書き込みもある。

 7.19 私の家族がさいたま赤十字病院の集中治療室に入院しましたが、手術?が終わるまで4時間待機室で無事終わるのを待っていました。 待合室では、4時間いましたが、 そこでは、 夫が呼吸が苦しくて錯乱していたがとりあえず助かってよかったですが、これからどうしよう、 大丈夫ですよ、と暖かい看護師さん。  お母さんが意識不明の重体で1週間意識が戻らず頑張るおぢいちゃんと、そこで優しいお声をかけ勇気づける看護師さん、 医療がこんなにありがたいものだと、あらためて気づきました。 さいたま赤十字病院の皆様、一生懸命ありがとうございます! 心より感謝申し上げます! 素晴らしい病院です!

2023年10月20日金曜日

「一日一善」ならぬ「一日一忘」

 またコロナ感染が拡大しているというので、6回目はパスした予防接種を7回目はやることにした。接種券を前日にはちゃんと書き込んで持っていった。ところが、注射寸前になって、その接種券は6回目のものだとわかった。6回目は受けなかったのは間違いないし…とすると7回目の分として受けたったものは、6回目のそれと間違って捨ててしまったのだろうか?

 家にあるかもということで、接種をしてもらい翌日に持っていくということにした。捨てた可能性もあるから止めておこうかと医師に言うと、ワクチンは少ないからやった方がいい、なければ再発行でということだった。

 家に戻って探してみたけれどもやはり接種券がない。やむなくコールセンターに電話をかけて再発行の依頼をしたが、コールセンターゆえのことか、少し要領を得ない受け応えだった。電話はすぐつながったものの、再発行すると決まるまでのやりとりで時間がかかった。その上2週間後に配達になることで驚いた。受け取りに行っても同じように時間がかかるのかと、尋ねても相応な返事をしなかった。受付と発行の部門が違うのだろう。
 
 業務は当然コンピューターを使ってやっているものだろうが、担当者の手元で確認しているふうではない。こんなことぐらい即決でできる設計になっていないのだろうか。アナログ時代に仕事を経験していたものにとってはとても信じられないことだ。公的サービスが外注頼りになって、番外になった仕事はカバーができないのかなどと、自分の失敗を棚に上げて、嘆く代わりに腹を立てている。そんなことをしても、「物忘れ」は日常茶飯事で飛び回っているのだからしかたがない。

と、ブログを書き終わってパソコンの前に積んである、書類、パンフ、チラシなどをかたずけていたら、なんとその下から「7回目接種券」が出てきた~~~~~~~絶句。
 明日医院に行って渡すのにどんな顔をしていったらいいだろうか。(≧◇≦)




2022年2月7日月曜日

追いかけて来なくともよい疫病神

 顔にできた日焼け跡が少し膨らんで、痒みが出てきたので皮膚科に行ってみた。そう悪いものではないとの事で一安心した。その部分を薬で「焼く」ことができるとのことだったが、放っておくことにした。特段の障害がないのだったら、やたらいじらないのも方法かと思い、そう医師に話すと笑っていた。

 この週は何時もの内科に加え、無呼吸症候群の診察もあったから、3回も出陣することになった。日常なんの役にも立っていない我が身のように、メンテナンスを必要とする中古人間は、ずいぶんと医療機関の世話になる。だから余計にコロナの対応でもまさに献身的に感染者に対応する姿には頭が下がる。

 でも賑やかにテレビに出現する「健康食品」の個人的感想に全幅の信頼を置くわけにもいかないし、やっぱり「医療」への信頼は大きいものだから手立てを尽くして、援助が考えられるべきは当然のことだと思う。ある医師がコロナ対応に責任を持ちきれないと、職場を去るということまで起きていると報道していた。

 濃厚接触者でも自宅で「療養」として診察も受けないで、陽性者認定をするなどというだけではなくて、診療機関は発熱外来を閉じるというところもでている。大阪では陽性者数のカウントが持ち越されているし、死亡者数が飛びぬけているというのは、保健所削減などで体制が取れていないことが問題と見る以外ない。国会の答弁で「日本の死亡者は他の国に比べて少ない」と言っているが、「死亡者をなくす」という言葉は聞こえない。

 韓国の閣僚は「感染者と死亡者を出さない」と記者会見で語っている。言葉の問題だけではなくて、「死亡者を出さない」と本当に思っているのだろうかと疑問を感じる。検査キットを配るといいながら、一般には無料キットはすぐ枯渇してしまい、ワクチン接種は「早く」の声には前倒しと言いながら「8カ月原則」という文言を活かしたままにしている。

 国会中継を見ていると、「内閣は良くやっていると思う…」という問答さえしているのは、これから先「経済」優先のための「野放し政策」なのかと考えてしまう。オミクロン株の別系統「BA2」が空港の検疫で313例確認されたと厚生省発表。専門家組織は「感染力今より強く警戒」と。疫病神は誰なのだ? 




2022年1月28日金曜日

口先だけのやる気、必要な手立ては見えないコロナ対策

 オミクロン株の感染拡大で、首相や担当閣僚、大阪府知事、東京都知事のテレビへの出番が多くて、なにかそれだけでやっている感が作り出される。「先手先手で」「前倒しで」などと言われると、これまでより前向きな取り組みをするのだなと、つい思わされることもある。

 しかし、ワクチン接種にしても、前倒しというわりには「8カ月後接種」を全体として変えていなのはなぜなのか。「8か月後の接種」という縛りから抜け出ないのは、前政権への義理立てなのだろうか。でなければワクチンそのものが「ない」状態か?少なくともモデルナであれば在庫があるのに、理由がわからない。地方自治体の体制が準備できない事情がいわれ、理由にされているが逆に早くやれるという声もある。ようやく前政権でやった大規模接種が動き出しただけで、目論見よりも遅れに遅れている。

 検査キットは80万セットの製造しか求めていない。検査拡大が求められていたのに真摯に向き合わず。足りるのだという説明で製造を増やす気がない。無料検査キット配布を東京都や世田谷区でもやっているが結局数が圧倒的に足りていない。何を考えているのか。感染が下火になっいた間いったいなにをやっていたのだろう。

 医療体制がまた大変なことになりなりそうなのに、医療体制で賄えないからと、またぞろ濃厚接触者を「自宅」に追い込むことになっている。果ては「オミクロン株は心配には当たらない」という声まで聞こえる。

Googleサイトの「新型コロナウィルス COVID-19」に COVID-19によって起こる症状のほとんどは軽度から中等度であり、特別な治療を受けずに回復します。しかし、中には重症化して医療機関での治療が必要になることもあります。と常駐して表示されている。医療機関で検査キットがないため発熱外来を中止しているところさえある。空きベッド云々よりすでに医療崩壊が起きている。口先だけの「やる気」芝居はいい加減見飽きた。





 

2022年1月14日金曜日

「社会を回す」→と言い始めた意味も「意味」がありそうだ

*前回投稿の翌朝(14日)の報道で、ワクチン接種の前倒しは、自治体の要望に応えて「実施する」ことにしたとのこと。前倒しは医療関係者には実施されているけれども、この実施率がまた低いらしい。言葉だけが先行することで、モーニングショーでまた後手後手の繰り返しかと指摘される。前倒しのことが取り上げられて、モデルナの在庫もあるとのことだから、やれない理由はないのに決断を遅らせるのは何の意味があるのだろう。とするともしかして、ファイザーの入手に問題があるのかとまで疑いたくなる。

 無料検査(PCR検査、抗原定性検査)はなぜかウエルシア薬局の名が大部分を占めている。無料キットは180か所で扱うということだったが、ウエルシア薬局は品薄のようで、ほかを探せというばかり。惨事商法でいくなら、有料なら可能ですということか。ようやく検査の拡大になったのかと思えば、この状態。これではオミクロン株の感染でも、重症化するケースが少ないからという理屈をもって、「共生」社会を無理やりつくろうとする方向に持っているつもりだろうか。重症化のリスクがどれだけのものかということが見えない状況で、5類から2類へインフルエンザ並みへの変更を言い始めたのは怪しげなものだ。

 

東京都HPPCR検査無料化のご案内」

予約に関するお知らせ

ただいま店舗によっては、検査を希望する方で大変混雑しており、予約無しで検査を受けられない店舗も発生しております。
お手数ですが、事前に各店舗ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。

検査キットの品切れに関するお知らせ

現在、ウエルシア薬局など店舗によっては検査キットが品切れとなり、希望する検査を受検できない場合がございます。
ご迷惑をお掛けしており申し訳ございません。
上記店舗以外では検査受検可能店舗もございますので、各店舗ホームページ等をご確認いただきますようお願いいたします。