2025年7月31日木曜日

「暑さ負け」は人間ばかりでない

 このク*暑い毎日はまったく困ったもの。元をただせば人間様たちが造った環境だけれど、これで自然界がどれだけの影響を受けているのか。30度の海水温では魚もたまったものでないし、漁業もこれまでのようにはいかない。参議院選挙で「核武装」を唱える政党もでてきたが、頭が高熱になっているんではないか。これが「生き物」の範疇としては日常の話題にもなるが、このところのスマホバッテリーの爆発のニュースが気になる。スマホのバッテリー充電器を落としてしまって、ひび割れをヒモで縛ってしばらく使用していた。今思うとぞっとするが、最近スマホ充電器、携帯扇風器の火災があちこちで起こっているらしいが、これまでも充電池の利用がされていたはずで、ここで増えているのは、「高気温」の要因が重なっているのではないだろうか。

福島→新庄間の山形新幹線の連結部分の不具合で止められた。E8系の電力供給装置が、電流の増加と気温上昇が重なって誤作動し、故障したと発表された。 JR東日本の土澤壇新幹線統括本部長は「誤動作が起きることを予期できなかった。今回得た知見を今後にしっかりいかしていきたい」と記者会見で述べた。よろしくお願いしますよ。電気自動車なんか大丈夫かなぁ。自宅での充電、サービスエリアや道の駅、コンビニなど安全に使用できるよう「高熱」対策をしっかりお願いしたい。



0 件のコメント:

コメントを投稿