2025年9月25日木曜日

(新庄祭り戦記)8月26日の日記から

 古びた、そして掃除には手の回らない宿を8時半に出ることにした。「また来てください」の言葉に失礼ながら娘と顔を見合わせた。(ここだけの話、新庄祭りの期間は市内の限られた宿泊施設は予約取れなかった)しかし朝夕の食べ物が非常に気に入った。量が多くないし、きちんともてなしの食材を使っているがとても良かった。

朝食前に宿のすぐ前で、朝市の時間が終わって、片付けかけた叔母ちゃんから、ユーゴ(ユウガオ)を買って抱えて旅館の玄関に置いた。いったん3階まで運ぶか迷い、結局3階まで安くて重いお土産を3階まで上って運んだ。

帰りにも見送りしてくれたお婆ちゃんは長い間「おかみ」として采配をしてきたことだろう。息子夫婦らしき人にかかえられて、挨拶をしてくれた。何回もおとずれた肘折温泉の記憶に残る一ページになった。

新庄祭りの最終日は、駅前通りに集合している山車の披露目とお囃子の演奏があった。若手から中高生小学生と思しき子どもたちも、囃子の笛、太鼓と鉦に加わって、賑やかな囃子を奏楽していた。11時に撮影を終えて移動することにした。

汗ぐしょのTシャツを車の陰で着替えてさっぱりした。13時に西置賜郡の「十割そば紅五郎」へ。なんと注文がスマホ。回数券もスマホ利用とは恐れ入った。IC社会は山形も埒外ではない。

今日の宿は小野川温泉の「やなかわ温泉」。部屋が広くてきれい。ほかに客がいなそうだ。冷蔵庫に大びんのビールが入っていて800円だ。うれしくなって部屋飲みする。一本飲んだらけっこう効いたようだった。夕食には冷酒にした。まかないの人との会話が「米騒動」だった。飲酒4










0 件のコメント:

コメントを投稿