2015年3月31日火曜日

3月末でメール便がなくなる

 廃止の理由は「生活者が突然容疑者として刑事手続きに巻き込まれるリスクを一日も早く取り除き、安心して便利なサービスを利用できる社会を実現するため」とのこと。しかし妙な理屈だ。そんなリスクは郵政民営化の初めからあったのではないか。民営化によって「安いサービス」をと売り物にしていた。率直なところ、送るものの内容を脚色して利用させてもらったことも事実ではある。それは、「いいことだよ」として民営化をすすめた政府に責任はないのか。

送達されないリスクも承知したうえでの利用をしたのに、あえて責任を取らせる議論はいいがかりを受けたようなものだ。それによって相当の売り上げを手にいれたのではないか。コンビニのアルバイトや送達する人の「安い人件費」によって、事業としてなりたたせてきたのだから、どうも屁理屈にしか思えない。

ヤマト運輸=
【法律では「信書と呼ばれていますが、メール便で送ることを許されている「冊子や書類との区別が曖昧なうえ、近年、個人向けにカスタマイズされたビジネス書類の増加によって、管轄する総務省の窓口に問い合わせても、その書類が信書なのかどうか即答できない事例が多発しています。
この問題は、多くの識者が指摘しており、政府も専門委員会を設置し、何度も議論の場が用意されました。私たちもトラブルの予防に努めながら、現実的な解決策を専門委員会に提案しましたが、その度に規制の見直しは見送られました。


相手に送るものが、信書かどうかは申し出以外に把握することはできない。メール便の場合は、送る者にとってさしたる中身ではないものは、簡便に安く送ることができるが、確実に届かなかった場合は誰が責任を持つのか問題は残る。信書の秘密を担保するのは、本来「公」の分野でいいのだろう。郵政民営化のツケともいえるこんな事態を招いたのは、政治の責任が大きい。リスクが発生するたびに、そのツケを回すのは止めて貰いたい。「規制の見直し」提案もなされずにいるのは、結論が出せないということになっているわけだから、なんでもかんでも民営化ありきの責任は大きい。






2015年3月28日土曜日

祝う会は久々のうれしい出来事

若者の「入籍」を祝う会に呼ばれた。我が血筋には頃合いの婚姻対象者はいない(正確には、結婚できない者ばかり)から、最近めったにない珍しいことだった。

     ~桜とて めでたさ先に 乗っ取られ~
二人の若者のスタートを祝うのに、仲間が寄り集まっての騒ぎだった。騒ぎというと語弊があるが、アルコールを少し入れて合唱中心の祝いとなると、それは賑やかなものだ。ちょうど一週間前だったので、関東には桜の開花宣言がもう少しだった。それに先立っての催しだったが、店のウィンドウには桜がすでに咲いて飾られていた。

 合唱のときは、歌詞に乗じた気持ちと表情が必要とされるが、真実の祝いごとがあってのことだから、歌う楽しさは倍増するのだろう。ノリノリの合唱は日常の練習のタガから解放されたようだった。ご本人たちの写真は「もったいない」ので、載せないでおく。もちろん自分の時のように、一生で一番幸せな顔をした、いい表情だったことに間違はいない。















2015年3月20日金曜日

太陽を浴びた野菜が食べたいよ

 パナソニック福島工場は、デジタルカメラ生産を5月末までに止めて、昨年稼働した完全人工型植物プラントで野菜を作る植物工場として存続させるという。デジカメ部門の従業員約300人は関西地域などに配置転換して雇用を維持することで、「業務の効率化」をする。東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの復興を目指す事業として昨年3月に完成した工場だった。

 福島復興でというと悪くない印象も起きるが、福島を足掛かりにして(放り出してか)デジカメ生産は、山形県と中国の工場に集約するという、なんともフリーな身の処し方だ。スマートフォンに押されて世界的にデジカメ市場が…と言うが、300人の処遇はどうするのか推して知るべしで、福島から「ハイ」と応じられることは無理難題だろう。

 人件費が安い中国という安易な選択が、たやすく許されていいものだろうか。しかし、事業者のモノづくりやサービスが、簡単に転換できるという自由さとは、生産地や消費者の生活から離れて、ものともせずに切り替えていく。これも株主の顔を見計らうということなのか。
 
 夢想と叱られるかもしれないが、大手町のビルの中で様々な事情で「野菜工場」が出来上がったとすると、(その可能性は否定できない)その野菜をスーパーで売った場合「大手町生産」と表示される。それを買うことになるのだろうか。

 時期にはずれた野菜はまずい。野菜の旬を無視しているのは人間の側の事情によるものだ。都市生活が一年中通しての環境を呼び込んでいるからだ。都市部の生活がそうしないと成り立たないという事情が確かにある。これでいいのかということをいつも問い直すべきだろう。

 過酷な都市集中が自然の循環を無視して食を大量に手に入れる誘因になる。この集中がなお進められる「都市開発」が昂進するなら、食は宇宙食を射程距離にいれなくてはならない。太陽を浴びた野菜はなくなってしまうんだろうか。




2015年3月15日日曜日

岸参議院予算委員長が「SMバー」で遊んでいたのだという報道があった。

山形県金山町には因縁があって、だから腹立たしさ倍増

 SMバーも…岸参院予算委員長が政治資金で“夜のクラブ活動”


2013年5月17日、東京・六本木のSMバーに会合費名目で政治活動費3万5500円を支出。「秘書と支援者が行った」と言っている。13年の1年間に、クラブやラウンジなどへ払ったのは少なくとも計28回、締めて175万円超を使ったということだ。自民党閣僚が、法の網をくぐって政治資金を集め、使っているというのは、これまでも自民党政治の中で数えきれないほどやってきた。それゆえまたかい?みたいな感じもある。この参議院予算委員長さんは、山形選出で当選3回、64年に早大政経学部卒業後、71年から7期27年間にわたって、我が故郷である山形県の最上郡金山町長という経歴だ。

 この金山町は、ひょんなことがきっかけで、2007年に写真展をやったところだ。生まれ故郷の隣町という親近感があって、小さな町ながら落ち着いた街並みときれいな建物があり、地元の杉の木を活かした事業や、歴史を語る観光スポットなどがあって、何回か来訪して写真を撮りためた。蕎麦屋さんの仲介で町の「蔵史館」を借りてやることになった。初めての経験でもあったが140人ほどの見学者がきて、「自分の街をみなおした」という感想もいただいた。以来良いところだよと、何人かの友人も案内してきた。ふるさと納税もさせてもらって、応援団になっている。

 岸参議院予算委員長が、その町の町長だったということでびっくりし、かつあきれ返ってしまった。贔屓で肩入れしたのに裏切られたようでなんとも気持ちがおさまらない。町の人たちもこのニュース聞いてショックを受けるだろう。「知らなかったから誤ればいい」という屁理屈が、人の好い山形県に通用するとしたら、日本は救われない。
 
金山町2005年

金山町2007年写真展








2015年3月14日土曜日

一日なにをやっているのか、何もやっていないわけじゃないけど早い。

 この間ブログの更新をしたばかりだと思っていたら、5日が最新だった。一週間以上も何をしていたのだろうと、日記をめくってみた。日記といっても、ちょっとメモ書きしているだけのもの。ともかく時間の流れが速いので、記録をしておかないとちょっと頼り無くなった脳の補助。
===============================
313日(金)
8時半に都庁で免許書更新ができるのでかける。20番目で無事取得。この5年で終わりかな。帰りに西口広場で野菜を買う。タブレット、PCの宣伝をパソコンで見てみる。

312(木)
確定申告を午前中で仕上げて、午後提出に行ったら印鑑が押していないということで、もう一度出直すことになった。おかげで久しぶりに10000歩を上回った。

311日(水)
学習会は4人だった。結構読み込んでいったので話が見えてきて面白かった。家に帰ってまた飲んだ。飲み過ぎだよな。

310日(火)
明日が学習会なので、「資本主義の終焉と歴史の危機」を懸命に読む。付箋をつけてメモを入れながら、課題をつけて読み込む。脱経済成長というこれが結構面白い。

39日(月)
また雨だ。天気が良ければ鼻の鬱陶しさがくるし、困ったものだ。勉強会の「資本主義の終焉と歴史の危機」を読まなくちゃならないのだが、とりかかってもなかなか進まない。ギリギリになってからやるというのは、学生時代と変わらない。

38日(日)
11時ころから息子の「引っ越し」を手伝う。2時からの反原発集会に行くかどうかちょっと迷っていたが、息子が行くと言うのででかけた。高橋さんにヒラメを貰った。新鮮で旨かった。

37日(土)
虚鯊の写真集に手を加えようと始めた。一部カット押して修正しようとしたところ、レイアウトがめちゃくちゃになった。「ひながた」を使ったものなので、制約があるらしい。「JTBの旅・総括編」はPDFにしてアップした。

36日(金)

大分宿題が済んできたので、昨日から釣りの会のHPに更新を入れた。写真のホームページも気になっているので少し手を入れた。今見る認識は1年半前と違っている。写真の取捨選択をやりたい。日々是新ただったということかな。
===============================






2015年3月5日木曜日

吹きすさむ 風に間垣が まったかけ

 能登の旅は「ドラマ撮影地」の大沢で泊まった後は、早朝にチラつく雪のなかを港に出て、荒れ狂う海の写真を撮った。山はうっすらと雪をかぶり、「そういう風景」を狙っていた今回の旅にかなったものになった。

 「もうちょっと雪があればよかったね」という宿のご主人に別れを告げて、上大沢まででる。ここ地区からは山越えして金沢に向かうことになるが、ここの間垣も撮らなくてはならないし、小さな入り江に入り込んでくる海の荒れようも、記録したい。体はどんどん冷えてくるが、北風が荒々しく波を運ぶ様は壮観だった。

 上大沢から山越えになる入口に男女滝(「なめたき」と呼ぶそうな)がある。坂の途中の見晴らし台から全景が見えて、雪化粧をした景色を見ることができてラッキーだった。

大沢

 上大沢


男女滝









2015年3月1日日曜日

旅館名が違う!NHKの朝ドラ(「まれ」)撮影で挿げ替えられていた

~旅の宿 ほのかな暖の 長火鉢~

 13日に輪島市の大沢町にむけ移動した。輪島港の近くのホテルを出てから雨模様が続く。大沢町までの間、海の景色を見飽きるくらい眺め撮りながら、町の塊が見通せる高台までたどり着く。地区の全景が撮れるビューポイントだが、何枚か撮るうち静かであるはずのバス停付近に、人が何人かうごめいているのが見えた。ちょうど宿泊する旅館のあたりだ。旅館に入るのは少々時間が早いが、雨が強くなってきたので、小さな町の塊の真ん中あたりにあるその旅館に入った。

 うごめいていたのは、撮影だった。スタッフと俳優らしき人が動き回っていた。「撮影しているので、映りこまないところに」と控えることを要求された。こっちとらだって撮影なんだぞと、ブツクサしゃべりながら、玄関先で声を上げた。奥さんが「出かけていて…」と言いながらご主人が玄関前の部屋に通してくれた。
長火鉢に炭火が熾されて、暖を取りながら暫くはご主人のテレビ撮影騒動を聞いた。昨年秋からスタッフが出入りを始めたらしい。輪島で撮影をしていると聞いてはいたが、まさかぶつかるとは思わなかった。旅館にはそのための工事関係者が泊まって、家の周りの外壁工事をしている。我々の撮影旅の対象としてきた間垣も、近所こぞって真新しい竹できれいになっていた。

 工事の費用は輪島市(?)からだされるということらしい。NHKがまさか撮影のための費用としているのではないだろうし。旅館名も変えられて(当たり前かもしれないが)看板がそれらしく古めいて造られている。二三軒隣には温泉も看板だけできていた。雨が上がったのを見計らって表に出ると、また「通行規制」に合う。若い青年が、余計な人が映らないようにと、無線で指示をうけながら懸命に働いていた。私は4回目の往訪だったが、間垣と港や山周りに積もった雪景色をターゲットにして、今回は補充をと考えていた。しかし旅館の外壁や間垣の改築で、新しい姿にはなっていたものの、「間垣の里」らしさが薄れてしまった。

 間垣用のニガ竹を修理するのに、竹の管理も必要であり、改修する高齢者が自力でやるには難しくなっている。金沢大学の学生グループが「助っ人」で、竹の管理やら間垣の修理をしているとのことだ。【私のホームページ〈20136月〉(http://29.pro.tok2.com/~urohaze/2013.5.magaki.html)】

だから、今回のように降って湧いたようなドラマ撮影も、波及効果で歓迎といえることにもなるのだろう。しかし、それだけのことでしかない。