2018年8月15日水曜日

阿波踊り「総踊り」を見て思い出した映画「祇園祭り」

 1968年に制作された映画「祇園祭り」の圧巻は、中村錦之助が山車の前に立って、見えをきり祭りを成功させるというシーンだった。「応仁の乱後、京都の町衆たちが室町幕府権力に抗して自治体制を築き、その象徴としての“祇園祭”を復興する」という筋立ての映画だった。そのときの堂々とした「反骨精神」のような場面に感激してよく覚えている。

 1964年オリンピックに際して、テレビの普及が大々的に進められた。映画産業に対する影響はすさまじいもので、「エログロ、暴力」路線へと傾斜していく時期だった。中村錦之助(萬屋金之助)の主演作ということだったが、映画化するまで紆余曲折があった。制作会社が予算化せず中止になったこともあった。錦之助が資本金を出し、「日本映画復興協会」を設立して、蜷川京都府へのバックアップもとりつけてようやくクランクインした。

 その後も、脚本完成の遅れ、伊藤大輔から山内鉄也への監督の交代、出演者の日程調整、製作費の増大(約3億円)、さらには政治的介入、ロケ現場での暴力団による妨害もあり、まさに艱難辛苦の末に完成した映画であった。最初の企画から完成まで実に7年を経た労作でもあるとウィキペディアに紹介されている。俳優のメンバーがものすごかった。
…中村錦之助:瀧花久子:佐藤オリエ:永井智雄:田中邦衛:志村喬:田村高廣:斉藤美和:藤原釜足:小川吉信:大里健太郎:大木晤郎:橋本仙三:沢淑子文:山口俊和:小沢栄太郎:浮田左武郎:有馬宏治:御木本伸介:三船敏郎:尾形伸之介:下元勉:渥美清:北大路欣也:関根永三郎:下條正巳:堀正夫:加藤浩:田中浩:中村時之介:玉生司郎:松山英太郎:片岡半蔵:鈴木悦子:遠山金四郎:伊藤雄之助:伊藤寿章:高倉健:美空ひばり、中村米吉、中村光輝:中村賀津雄:大辻伺郎:木暮実千代…映画衰退の時期を乗り越えようする意気込みだったのだろうか。

 「祇園祭り」は洋画系映画館にてロードショー公開され、大ヒットを記録した。東京では新宿ミラノ座、渋谷パンテオン、松竹セントラルの3館で翌年110日までの7週間上映され、観客動員数309,800 人、興行収入11,441万円を上げ、それまでの邦画ロードショーの新記録を樹立したとのこと。この完成の経緯も当時の時代背景を映してすごいものだと思う。

 ことしの阿波踊りが「政治」の方向から干渉を受ける(不正の事実もあると報道されている)とは、信じがたい。為政者の言う通りに従わないものは許さないという態度こそ、文化を軽んじるもので許されない。金儲けにつながらなければやらないなどとは、「公」のすることではない。総踊りの映像を見ながら「気概」を重ねてみた。民衆の「一揆」を感じさせることだった。

阿波おどりのルーツは、このような人々の自発的な踊りだったのだろう。江戸時代にも、為政者が何度も「一揆を招きかねない」として「阿波おどり禁止令」を出した理由がよくわかる。