2012年9月28日金曜日

昨日の続きを竜川で


 水量が多いのは本流筋しかないだろうと、御所湖に流れ込む竜川(雫石川上流)に行ってみた。グーグルの地図検索で航空写真を見て、幅広い流れになっているので何とかなるだろうと思えた。春木場を目標にして、竜川に架かる橋を渡ってから河原まで車で降りた。眺めるとアユを狙っているらしい二人が座り込んでいる。竿は置き竿にしていた。すでにあきらめているのかといった雰囲気だった。

 川は浅くて河原は広いし、石も大きくないから歩くのは楽そう。蚊バリが思い切り振れそうなところなので、昨日の続きをでカバリ釣りでやろうと決めた。

 身支度をして入り込む。広い流れは幾筋も流れがあって、竿が振れる場所にはことかかない。何回も振っているうちに、振ったラインの先の針はほとんど見えないが、魚が蚊バリに反応しているのが見える。小さくポシャッと飛びついているのが見える。やっぱりなかなかかからない。ラインがしっかり飛ぶようにと心がけることばかりに気をつかているから、釣っているという気が湧かない。

 おまけに型のいい魚が周囲で飛び上がっている。もう最後でと思った場所で、何気なく振っては3秒ほど流して、すぐに上げるというやり方をしてみた。これが「カラ合わせ」になったようで、連続して3尾(小さいハヤ、ヤマベ、ヤマメ)がかかった。カラ合わせは、本来の釣り方ではないだろうなと思いながらも、振る回数が短くて多くなる分だけ、蚊バリが落ちた後の位置の想像がついた。

 蚊バリ釣りは、腕も痛くなってきたので終了し、黒川虫をとって餌釣りに切り替えた。思った通り、ヤマベのよい型が反応してくれた。流れのゆるいところを流すとハヤ。流れの落ち込みの大場所で20センチ級が3尾かかった。ヤマベ13尾小型のハヤ10尾は夕げの唐揚げの食材になった。


竜川