2012年6月26日火曜日

スペインの旅の写真は区切り…スペインの旅9


 スペインの旅に行って良かったと思う。相当ある文化の違いを味合わせてもらったのは幸運だった。スペインは、日本と同じようにバブルの後始末で国家財政が危ないと、国民に緊縮を押しつけようとしている。

 行程の終了際で、航空会社がストに入ったために、予定が変更になった。途中のバス移動では、運転手の休憩時間をとるという労働条件を味わうことになった。日本の危ないバス会社とは随分違う。

 デモに出かける一家?に頼んで、プラカードを掲げてこれから行進に参加するところを撮らせてもらった。歴史のあるものを生かして「古い」ものを大事にしているわりには、勤労者の権利意識は高いものだと、感心した。

 二泊する予定だった高級ホテルのすごい部屋は、暖房が故障した上に毛布の用意もなくて、催促して手に入れた。一泊で済んで良かったというのも思い出になった。



消費税増税で未来はポシャる


 「責任を取る」とおっしゃる主要閣僚さん。日本の未来に夢があると描いているのだろうか。ひところはウソでも「苦渋の選択」くらいのセリフはつかったものだった。責任を取るというのは、我が年金暮らしの明日明後日を楽しくしてもらうこと。要介護者世帯でも先行きに明るさが見えること。子供に負の遺産をのこさないこと。税金の負担を追わせないこと。原発の稼働は止めると確信が持てること。このささやかな夢のどこに責任をもつというのか。


 それにしてもメディアの消費税増税に対する扱いは最悪だ。世論調査で今の段階でも5割以上から6割も反対となっているわけだから、消費税に関する記事の扱いをそこからたてて書くべきだろうに。どうして正面から書かないだろうか。



 「3党合意」を談合とさっさと書けば展開は違ったものになったかも知れない。「小沢派他の反対票」がいくつなのか、54か55かなどと、いったいそれがなんだというのか。民主党が割れようとどうなろうと、いわば関係ない。


 それより、日本がどうなってしまうのか、生活がどうなるのかということを、皆が心配しているわけだから、そこんとこキチンと書いてもらえばいい。そんなもの議決したらいけないと書けば良いだけのこと。原発問題に比べて扱いが「優しい」のはどうしてか。