2014年9月13日土曜日

新天地で開拓気分というといいすぎだが。

連れ合いが腰を手術するため入院してから半月以上たった。経過は順調そうでなによりだ。その間、義父を養護施設にあずかってもらって、義母と息子の3人の生活になった。調理というか、そのまねごとにああでもないこうでもないと、日頃かかわりが少なかったツケを今払っている。茹でてあるフキだの、肉だのトウモロコをむいた冷凍の実だのの、グザイを大分消耗して冷蔵庫の冷え具合がよくなった。心細くもなったが、己が働いた証拠にはなった。近くに住んでいる娘が、援助に来てくれるが彼女の分も作ることになるから、対象が4人ということで、子供の手前張り切ってやらざるを得ない。

難しいのが義母の食欲で、もう90歳に手が届くかというところで、もともと好き嫌いがあるし、何が食べられるかの相談も「何がいいかね」となるので、考え甲斐がある。いや、本当に動きが悪くなった脳を活性化させて、頭にはないバリエーションを編み出して、肉と野菜を入り混じらせて、結果はいかに?という腕前だから、食べさせられるほうもやっかいなことだろう。

娘に「うまいよ」などとお褒めの言葉をいただくと、「やればうまくなっていくんだ」と見栄を張る。義母の場合は「おいしいよ」と時々お世辞を言ってくれるが、作っても食べないという連れ合いの話よりは、作っても普通の量は食べきれないということだろう。いまだにぶら下がっている貧乏能楽師は、大まかにいって家事の助け人としてはまずダメだな。ブラック企業並みの「しごと」で、夜討ち朝駆けみたいな生活をしているから、無理なことかもしれない。将来どうなっていくのか心配の限りではあるものの、どうしたらいいのかという悩みも感じられないという不思議な存在だ。


我が家、食事のときにテレビを見ながら食べるが、これはどうもよくない。食卓を見ないで食べることになって、旨いかまずいかしょっぱいか、などの味わいが消されている。子供が小さかったころは、消していたものだったが、いつの間にかこうなってしまった。特に年寄りの場合は子供のようにテレビにくぎ付けのようになるから、多分食卓にのっている食べ物と味には不感症になって、「食べる文化」には程遠いところにいるのではないかと思った。いまごろになっての自覚も、滝に打たれている成果だろうか。