23日、呉線川原石駅にある呉市立港町小学校は駅に接着するように立っている。「円形校舎」は、紹介してもらいながら見たGoogleの地図でみていたから、イメージ通りだった。この学校もポイントを置いてしっかり撮っていこうと構えていた。しかし思い入れどおりとならず残念にも、中に入れることができずに周囲から眺め撮ることしかできなかった。
円形校舎にも敗戦後の歴史あり
~円形校舎とは敗戦後の時期に全国で100校くらい建設されたとか。敗戦後教育基本法、学校教育法制定下、制度的前身がない中学校は施設が不足急増された木造校舎は粗雑で、台風のたびごとに壊れていたらしい。文部省が建築学会に学校建築の標準化を依頼して、東京都建築局が建築モデル指定した新宿区西戸山小学校などの設計に採用された(1950年<昭和25年>)。大成建設の設計技師だった坂本鹿名夫氏がかかわり、のちに独立して、全国の円形校舎建設に貢献した。しかしベビーブームに対応する増改築に適合しないことで、60年代後半には建設されなくなった。2010年代前半には約30棟が残存という状態になった(ウィキペディア)~。
現在は日本中でどれだけ残っているだろうか。周囲の状況を見ながら「その頃」からの時間経過を想像するのが精一杯のところだった。この地には、友人が通っていた呉市立片山中学校も円形校舎だったが、2017年に年度解体しまったという。彼はその写真をきちんと撮って残している。残存するものは東京にも関東第一高校があるので、これも見る機会があればと思う。ハゼ釣りの方は、友人が下見もしてくれていたが、相手をしてくれたのはクサフグだけだった。やはりもう少し早い時期がいいのだろうか。とはいえ瀬戸内海で釣りをしたのだから…。