2012年9月27日木曜日

今年最後の渓流釣りの首尾は


 岩手県の南畑川で、カバリで振ってみた。といえば格好がいいが、実戦で振ったのはこれまで何回もない。実は餌にキジとブドウ虫を用意してあったのだけれども、目的の鴬宿温泉上流のねらいが、あまりの水量の少なさと、苔の繁茂でつりには向かないとあきらめて、下った南畑川でやってみることにした。

 水は澄んでいて、ハヤとおぼしき魚の姿が見えるので下流に回り込んで河原に降りた。大体カバリの振り方がなっていないのはわかっていたが、200メートルくらいの間練習のつもりでやってみた。ラインがきれいに飛ばせるのが何回もないし、肝心の針がどこにあるのかさえ最初はわからなかった。

 やっているうちに、小さな魚が反応しているのがわかったから、もしかしたら間違って…。期待しながらもまあ無理だろうと、振りながら暮れなずんできた川面を上った。

 あきらめの気持ちが膨らんできたところで、ラインの下方の目印(ラインの色が変えたある)がスーと走った。瞬間をあわせたら、魚がかかった。あれかかったと喜んで小さな姿を引き寄せてみると、ヤマベだった。水が澄んでいるせいか、白くてきれいなものだった。

 よしと、もう一つ上流の場所へ。多分ここで暗くなってしまうだろうなと思いながら、振ってみた。教えてもらった振り方を確かめながら、何回か振っているうちに、ラインが気持ちよく伸びたと思いきや、またスーと動く。またヤマベだった。もう一回またヤマベ…。

 もうラインが見えない。その瞬間多応えの違う当たりが…。ヤマベは十数センチだったが、それよりは明らかに大きい手応え。と、合わせた瞬間水際でバレた姿が見えた。