御陣乗太鼓は、名舟の催事として石川県無形文化財、輪島市指定文化財に指定されている。このいわれが面白いのと同時に、史実としての扱いがどうなのだろうかとつまらぬ心配をした。上杉謙信が各地を平定して珠洲市三崎町に上陸したとき、鍬や鎌で上杉勢を迎え撃つ準備をしたが、それではあまりに無力すぎるので、村の知恵者(古老)の指図に従って樹の皮で仮面を作り、海藻を頭髪に付け太鼓を打ち鳴らして、寝静まっている上杉勢に夜襲をかけて、陣太鼓と奇怪な怪物の夜襲に驚いて退散させたと伝えられている。
村人たちは名舟の沖にある舳倉島の奥津姫神の御神徳によるものとして、毎年夏の大祭には、町をあげて祭りの準備に取り掛かり、奥津姫神社の大祭に仮面をつけて、太鼓を打ち鳴らしながら神輿渡御の先駆をつとめて、氏神様への感謝をする習わしとしてきたという。
20名ほどの打ち手が、日常は能登のホテルでの公演などで、活動している。このほか海外での公演も行っており、テレビ番組への出演もこなしているとのこと。今回初めてホテルでの公演を見て、その太鼓と「振付」の迫力に驚いた。夕食後の酔いがすっかりさめるほどだった。
ホームページに「日本においては伝統芸能や文化財に対する保護育成のための助成などはほとんどないというのが実情です。ヨーロッパや韓国などでは助成されるケースはよくあるのですが。」書かれており、日本に文化を伝承していく困難さがここにもあるのだと政治の貧困さを知らされることになった。
→御陣乗太鼓
村人たちは名舟の沖にある舳倉島の奥津姫神の御神徳によるものとして、毎年夏の大祭には、町をあげて祭りの準備に取り掛かり、奥津姫神社の大祭に仮面をつけて、太鼓を打ち鳴らしながら神輿渡御の先駆をつとめて、氏神様への感謝をする習わしとしてきたという。
20名ほどの打ち手が、日常は能登のホテルでの公演などで、活動している。このほか海外での公演も行っており、テレビ番組への出演もこなしているとのこと。今回初めてホテルでの公演を見て、その太鼓と「振付」の迫力に驚いた。夕食後の酔いがすっかりさめるほどだった。
ホームページに「日本においては伝統芸能や文化財に対する保護育成のための助成などはほとんどないというのが実情です。ヨーロッパや韓国などでは助成されるケースはよくあるのですが。」書かれており、日本に文化を伝承していく困難さがここにもあるのだと政治の貧困さを知らされることになった。
→御陣乗太鼓