2013年1月31日木曜日

体罰や暴力は不要という展望をもたなきゃなりません

 柔道日本女子代表の園田監督が辞表を出した。午前中の報道を見る限りでは、止めるまでは一定の時間があるのだろうと思われたが、早い対応だった。園田氏は率直に、「メダル至上主義」を語ったが、まさに名をあげるための桜宮高校と同様な「教育指導」をしていたことを認めたことになった。

 戒告処分で済むと踏んだものが、皮肉なことに体罰、暴力事件の橋下氏の騒動で、下火になっていたものがまた燃え出してしまった。指導も教育も暴力を使うことは絶対にあってはならないという価値感を、本当に共有できるまでは、おおいに明るみに出すべきだという点では結構なことだと思う。

 監督辞任と言う素早い対応が、オリンピック招致に傷をつけないためだという配慮が見える。スポーツマン精神の高揚を図るべきオリンピックが、景気刺激のための関連公共事業推進を本音とするうちは、批判をされるようなまずいところは隠す、ということになってしまう。メダルを獲ることができれば、日本人としてうれしく思うのは当然だ。しかし、スポーツ指導や教育で体罰暴力を肯定する考え方は、「ある程度」「場合によっては」という余地を、彼の橋下氏も持っているようだ。谷議員のコメントにも体罰暴力は否定されるべきという発想は見えない。

 体罰、暴力を含む指導が効果を上げるのだというくびきから抜け出られない限りは、なかなか難しいことになる。指導方法についての手法を考えていくことが重要だし、その方向にむかう取り組みが旺盛にできるように、考えていくべきだと思う。橋下市長のひざ元でおきた暴力事件が、オリンピック招致に熱心な同党の石原氏にも飛んでいったというのは、どういうめぐり合わせかわからないが、戦争という最大の暴力肯定論者に降って湧いたと思うといささか面白くもある。