北海道の後志利別川(しりべつとしべつがわ)に親父と釣りに行った。20年も前になろうか。「清流日本一」と掲げられた看板を見ながら上流部へ向かい、ここぞと思ったところで、川に入った。
背筋がゾッとくるようなきれいな渓流だった。これは魚は釣れない。そのころは釣りの腕前もたいしたことはなかったし、あまりのきれいさに「釣るところと違う」みたいな気後れがした。やっと一匹だけヤマメを釣った。
当時は、「日本一の清流」を黒部川と競っていた。後志利別川はダムをつくり、その座が黒部川に渡った。黒部川はご存じ黒四ダムがあり、どうしてそこがBODが低いのか不思議だった。
黒部川の「出し平ダム」がその頃ダムの排砂を始めた。たまったヘドロを下流に放出した。その結果、漁業被害が出て係争になり、今年和解が成立した。
1985年に造った出し平ダムは、海岸線の後退を止めるため排砂ができるようにとの目的とされたが、想定した効果があがらない。
そもそも川を人間社会の都合の良いようにしようという考えが、違うんじゃないかな。
その黒部川、どこでBODをはかったのだろう。
それからしばらたって、また後志利別川が日本一の清流になったことがある。現在は複数の「日本一の清流」が発表されている。