2012年8月29日水曜日

せかいのげんぱつどこまでも


(「線路は続くよどこまでも」の替え歌)

原発つづくよ どこまでも
多くの批判を 乗り越えて
はるかな町まで ぼくたちの
たしかな利権が つないでる

安全うたうよ いつまでも
批判勢力を 振り払い
利権に合わせて 僕たちも
楽しい夢の歌 歌おうよ

しかたがなーい
しかたがなーい
くらしのために
し かたが ない

しかたがなーい
しかたがなーい
お金のために
正 当 化
(編集 脱原発中野も・歌声隊)

 「高度成長」のとき公害が日本全体を覆った。「公」とは我々も含んだ言葉かと恐れ入るが、実行犯は言うまでもない。今、揚子江下流にある王子製紙の工場から排水管を建設することについて、環境汚染や健康被害の心配をする地元で抗議が起こっている。環境汚染のつけはいまだに清算されていない日本だから、信頼度合が低いのかもしれない。


 もっともこの抗議活動を「半日騒動」として利用する向きもあるようだが、環境には心配がないということなら、「説明責任」でなんとかなるものではないのか。「中国なら日本ほど規制が厳しくない」などとしたら大問題だ。当時の日本でも公害反対運動が大きく広がった。そのとき「替え歌」もたくさん生まれていた。