たまった写真ファイルの整理と、編集が進んできた。デジタル写真ファイルを編集ソフトで調整して仕立て上げる。つまり見栄え良く整える。自分で撮ったときの明るさなりコントラストなりを表現するのに、ソフトをつかってより「現実」と「感動」に磨きをかけるということになる。しかし、テレビドラマのように原作を大きく脚色してしまって、内容を「激変」させてしまうというようなことまでしてしまうと、最初の「持ち味」がなくなってしまうことにもつながりかねない。
そこは、撮った写真のトリミングはしないというのが一つのあり方として教えられたこともあるし、邪魔な電信柱が入っているのを、編集ソフトで消してしまうとなれば、それは撮ったものの事実とはちがったものになる。そんなことはしないのが流儀となっている。そういう使い方をする分野もあるわけだが、写真のあり方として自分としては、なるべく変えない最小限の脚色をするという、教えられたやり方を好む。せっかくこれはと思って感動して撮ったものなのだから、その範囲を逸脱してしまっては腕前をあげることにもつながらないだろうと思う。
だから、元写真に少々の明るさやちょっぴりのコントラストと明瞭度をくわえることで、現実に近いものに調整する。習い進むに連れてその編集の出来栄えがだんだん良くなってくる。苦労した甲斐ありと自己満足を感じながら、出来上がったものの「完成度」をどんなものか考える。だけれども自分の評価だけでは決まらない。そこが悩ましいところ。