2024年4月27日土曜日

スマホ写真家が増えているのでサイト展示会

 退職者会で、デジタルカメラとスマホカメラで撮影した写真と動画を送ってもらって、写真展サイト(ホームページ)を作成した。本当はデジタルカメラを使っている人との交流をしたいと思っていたのだった。でも写真を送る操作をパソコンのメールでやるにしても、ファイルの容量(画素)が大きいと、分割して送る必要があり、そうかといって「大容量ファイルを送る」サービスを使うことも、知らない世界に踏み込むということになって、やはり簡単にできない。なによりも撮った写真の保管整理を、自己管理することが大切で、写真ファイルから引き出して、送った写真ファイルを別途記録(保管)しておかないと、そのうち送ったかさえ分からなくなったりする。小さな山をいくつも越していかなくてはならない。趣味の範囲でやるにしても「写真家」的技量がはいってきて、実に厄介だ。このあたりがデジタルカメラの「難点」なのかもしれない。

 それに比べてスマホのほうは、写真を簡単で上手に撮影できて、保管場所もわりあい分かりやすい。送るのもLINEでわりと易しくやれる。初心を投げ捨てたわけではないけれど、スマホ写真の方がずっと扱いやすい。だいたいは撮った写真を誰かに見せよう、共有しようとして「送信」までこなしていることは多い。だけども、もったいないことにそこまでで終わっているだろうと思い、それならデジカメ写真に加えてスマホの写真を供出してもらって、「写真展サイト」を作ろうと思いいたった。

 われら高麗者であるゆえに小さな山はいくつもあった。デジタルなんかという「反感」もあるし、世界はそれだけで動いているわけでもないとの厭世的気分もある。すすめてみて、小さな山にぶつかりながら、どうするのかという問いかけに自答するのが、切迫感も手伝って健康維持(特に脳)の糧になっているのかも。スマホのアプリの使い方など、自分では間に合っていたものが人に説明するとなると実はよくわかっていなために、解明が必要になって調べることもでき、その点では非常に勉強になる。

 先日のサクラを追いかけた旅で、宿から撮ったスマホの写真は、早朝から時間がたつにつれての変化がとらえられた。切り取りの範囲、どこを中心にして加除するかなど、シャッターのタイミングを変えてみた。それぞれが違った表現になっているなと、いまさらながら自覚した。昔のカメラと違ってデジタル写真は、簡便に撮れるし、数多く撮ってもスマホやパソコンでの画像処理であれば、先の費用はほとんどかからない。気に入った場面はたくさん撮ることがコツにもなりそうだ。余分なものは消せばよいのだから。そんなこともこの間に再認識した。

撮影4:32


撮影4:50↓

撮影4:55↓
撮影4:56↓
撮影5:00↓
撮影5:01↓
撮影7:45↓
撮影7:46↓