北陸新幹線の延伸で金沢駿河間が開通した。それに付随させて「応援割り」という税負担サービスが景気よく打ち上げられた。20000円のサービスは全体でどのくらいになるものか想像もつかない。むろん発表もしていない(だろう)。かくも簡単に政策として決められることでいいのかという疑問もわいてくる。
「日本政策投資銀行は福井県に年間309億円、石川県に同279億円の計588億円の経済波及効果があると試算」(産経新聞3.16)と目の前に札束をかざして「いいでしょ」ということなのだろう。しかしやっぱり石川県の仮設住宅にしろ水道にしろ、何をさておいても急を要することがあるのに、そっちのほうの手立てはさっぱり見えてこない。周囲に金を落とせば、悪名高い「トリクルダウン効果」でそのうち回っていくという仮説をまた使う気だ。
該当する宿泊業や観光などは期待するのはわかるけれども、いまそれかな?と釈然としない気がする。それなら、北陸新幹線(JR西日本)が列車の料金を当分割引したらどうだろう。株だって上がるんじゃないかな?
ずっと昔の話、2012.02.09北陸線に乗車しているときに、凍った雪の塊で窓が破れて臨時停車し、窓ガラスを取り寄せて修理していた。ご苦労様。手際が良いのでけっこう起こることなのかと当時思った。