2016年3月31日木曜日

それにしてもコンピューターは始末が悪いもの

 先日の集会のビデオを編集ソフトで、3本ほどにまとめた。ビデオを編集する作業は一年近くやっていなかったから、簡単な作業も忘れてしまっていて、新しい体験をしたような錯覚(でしょうね)に捕らわれてしまった。パソコンのソフトはそれぞれ、使い方が「ヘルプ」という形でソフトに書き込まれているし、NET上にも同様の使い方や不具合についての情報がたくさんある。しかし、要するに問題が起きたら自分で調べて克服することが基本になっている。

 カメラで撮影したビデオの最初の部分に、当日の日付だの内容だの「出演者」などの情報を作って挿入し、後書きのようなものも作る。それをどうやったらできるかと「試行錯誤」しながらやるが、それこそ「ヘルプ」を参照するのが常道なのだが、読んで理解するよりはやってみたほうが、早くはないかと考えて作業をしてしまう。にパソコンとの付き合いを重ねた結果なのか不思議なこと、うっすらと解決方法がみえることもある。しかしなんであれ自己流だから危ないものだ。ソフトを手に入れるには懐が痛むが、使うのには自分の自由だからと我儘をさせてもらう。これが実際早いかどうかはわからない。

 なんとかまとめ上げて一服というところなのだが、ぼちぼちパソコンOSをWindows10に切り替えようと、その作業も始めた。切り替え導入してみてから、もしも「不具合があるWindows10」に陥った時のために、バックアップをしている。戻すことも想定してやれということなので、ちょっと乱暴な話だ。それでもWindows8よりは良いと言う話も聞く。この種のグレードアップは、製品の安全、確実、安定性が求められることは当然なのに、見切り発車のように使用をしてしまうのはどうなのかと思う。だからだろうか「7」「8」について無償でグレードアップするということになっている。ちょっとは心が痛んでいるかと笑いたいところだけれど、不具合を通報してもらって修正していくということだから、製品の「完成」に人の手を無償で借りるという図式になっている。


37日に山手線の新型車両「E235系」が営業運転を「再開」した。昨年1130日に実働したものが、停止位置をオーバーランしたうえ、車両ドアにトラブルが出たりしたために運行中止になった。修正(修理?)に3か月以上かかったが、こちららは場合によっては命にもかかわることだ。あまり問題視されていないようだが、くれぐれも使う側の安全や不便を軽んじないようにしてもらいたい。こちらはまさに「見切り発車」だろう。

出来上がったビデオ
3月20日釣りと環境シンポジウム
~リニア新幹線と自然環境~


0 件のコメント:

コメントを投稿