雪が解けて沢に流れ込めば、岩魚は元気に動き回るだろうな。もうじき沢に入れるかな。
曇りの空では楽しみが先に延びてしまう。
虚鯊は「ウロハゼ」。関西で好んで食べられている。すしネタでもいけるとか。「あーそーべー」は山形の方言で、一緒に遊ぼうとの意味。ウロハゼは関東の海でも増えてきているもよう。温暖化の影響かもしれない。夏のハゼ釣りのとき、マハゼに混じってつれるが、「つりの競技会」となると、邪魔者にされることがある。
2011年2月28日月曜日
2011年2月25日金曜日
ハラドキの新幹線
大宮から乗る新幹線へは、新宿から埼京線を使う。ネットで調べて乗ったものの、狙った時間より遅い。ギリギリセーフ。どうやらもう一度乗り換えが必要だったらしい。ネットで検索した結果をわざわざプリントするのもわずらわしいなと、「記憶」に留めたつもりが、留める能力の低下を計算に含めなかったのがいけなかったかな。
2011年2月24日木曜日
キューバの写真展
柔和というのか、温和というのか。映っているキューバの人物像は「敵」をもたない顔をしている。家並みは古いし、車も馬車も古い。でもゴミは見えない。50年も物を大事にして生活しているとか。日本にはないものが写真には見えるようだ。撮影した友人は、乞食はいないと話していた。
いい写真をみせていただいた。開催おめでとう。
いい写真をみせていただいた。開催おめでとう。
2011年2月23日水曜日
ネコヤナギの春
部屋に猫柳がやってきた。
3月の初めだった。長野の渓流でつりを始めようと、仕掛けを竿にとりつけて、竿をたたんで短く持ち歩き始めた。途端だった。猫柳の花に仕掛けが絡んでしまった。はずれないいんだこれが。
その時期は芽ぶきの小枝がよくくっつくものとわかった。渓魚もどんどん元気がよくなる時期は、当然植物も、人間も活性が高くなっていくんだ。などと呟きながら、それから何回も渓流で遊ばせてもらった。
3月の初めだった。長野の渓流でつりを始めようと、仕掛けを竿にとりつけて、竿をたたんで短く持ち歩き始めた。途端だった。猫柳の花に仕掛けが絡んでしまった。はずれないいんだこれが。
その時期は芽ぶきの小枝がよくくっつくものとわかった。渓魚もどんどん元気がよくなる時期は、当然植物も、人間も活性が高くなっていくんだ。などと呟きながら、それから何回も渓流で遊ばせてもらった。
2011年2月20日日曜日
2011年2月19日土曜日
18日に見つけた桜の名前
我が家の近所にあるこの小さな桜の名前を、“我が家の桜”とすることに決めました。家族会議で。2本あるうち、少し大きいのが一本あって、それでもまだ木と呼べるほど大きくなくて…。ずっとみていると何かいいことがありそうで…。
2011年2月18日金曜日
2011年2月15日火曜日
2011年2月14日月曜日
2011年2月13日日曜日
2011年2月12日土曜日
2011年2月9日水曜日
登録:
投稿 (Atom)