NETで購入するのは、だいたい写真関係の商品で、ヨドカ…のサイトをよく使う。他の商品でも例えば薬なども注文する。本も飲食物なども注文できてかなりな範囲の商品がある。支払いはいつも「コンビニ支払い」を選択して、かつてはクレジットをつかったが、今は登録を削除した。コンビニで支払いをした瞬間に通知が先方に届いて、発送の準備にはいる段取りなので、在庫にある商品であれば翌日か翌々日には届くので便利さを感じている。
靴をも注文しようとしたがヨドカ…には気に入ったものがなくて、直接販売店のサイトで頼むことにした。届くまでも結構時間がかかった。ところがサイズが小さくて足が入らいないので返品することした。販売店に連絡して返品手続きをしたのだが、決済を扱う専門の業者が間に入っていたので、支払いは保留しておいていいだろうと判断した。
しばらく販売店からなんの連絡もなく、決済業者からは払い込みの手続きを進めているふうのメールが届くので、再度連絡をすると決済業者に「支払いをして」から後に、店のほうから返金の振り込みをするとのことだった。
やむなく払い込みをしてから、返金の銀行口座を指定して、ようやく先週になって返金が実行された。返品の連絡をしたのが、4月14日だったからずいぶん時間がかかった。決済業者にはしっかりと390円の手数料が入ったわけだ。こうなるとNET購入よりは今まで通りの購入がよほど「効率的」になる。