2025年8月31日日曜日

仙台の荒れ野は東京のため!?その2


最初に撮りに行こうと思ったところは、航空地図でも広大な「山削り」場所に見えた。後で改めて地図をながめてみると、「削られているところ」には近づけないようだった。再度行っても無駄なようだ。

その工業所の一部に「製品の置き場」があるように見える。下部の黄色で囲った部分は住宅かと思っていたが、拡大してみると同一の形体のモノが区分して見える。工業所のホームページを見てみると、製造したコンクリート製品を運んで使っている場所が紹介されていた。

その一つが江東区に造った」「海の森水上競技場」だった。膨大な費用を投入して実施した東京オリンピックの競技会場づくりに貢献したということらしい。東京とういう巨大な都市の「需要」に飲み込まれる「地方の山」というところだろうか。今回の写真撮影の意図がぴったりはあてはまった。

とはいえ、この後数か所を回った「山削り」場所で撮った写真をどうやってまとめていいのかを考えるとは頭が痛い。

ホームページから

上記のテキスト部

平成27年度 海の森水上競技場整備工事
場所:東京都江東区海の森3丁目 地内
時期:2018年8月
発注:東京都港湾局 東京港建設事務所
製品:ボート進水用斜路
詳細:B5200×H1400~4478×L1500(11ピース製造·
納入)
約20t/ピース

当初、現場打ちの設計であったものを、プレキャスト化して工期短縮したいと依頼があり検討。現場打ちで施工する場合、斜路周辺を鋼矢板で締切りして排水し、型枠組立、鉄筋加工·組立、コンクリート打設、脱型、養生と多くの時間を要する。斜路全体をプレキャスト化するのではなく、埋設型枠のように、大型U型形状にて製品化し、現場にてU型内部に水中コン
クリート打設、割栗石布設、コンクリート床版(プレキャスト製品、ほうき目仕上げ)の構造とした。現場打施工の半分以下に工程短縮できた。

2025年8月25日月曜日

仙台の荒れ野は東京のため?その1

削られた山を探して写真を撮ってみようと思った。Googleマップの「航空写真」を参考にして、削られている箇所を6、7か所選び出して地図を作って、現地へ行ってみることにした。温泉旅と墓まいりで通りかかる景色から、そんな山をよく見かけていたのでその記録も参考にした。削られている山は砂利取りが多いが、石灰を撮る山も結構ある。琵琶湖にある伊吹山や武甲山が有名だ。

今回は東北地方を的にして取り組んだ。最初の目的地は仙台にある工業所だった。航空写真ではかなり大規模に山を掘っているところだ。ここだと思うところに車を止めたつもりが、反対側に誤って歩いて失敗した。後で振り返るまでそれが分からずにいた。先のほうに削られている山が見えたので間違えてしまったが、その手前に廃墟のような工場跡があった。

錆び壊れた工場と、鉄筋がむき出しになっている煙突があった。先の山にも近づけず、歩いた畑の位置から高い位置には上がれない状態なので、あきらめて「廃工場」のみを撮る以外なかった。

自宅に戻ってからその場所を再度グーグルマップで検索した。工場の名前が出てきたので周辺情報をあたってみたら、東京の江東区にある事業所で、産業廃棄物処理をしていたところだった。そしてその会社は、産業廃棄物を一部残したまま放っておいたらしく、仙台市から処理するようにとの行政処分を受けていた、その期限がことしの7月だった。怪しげな工場跡はそんな背景があった。

東京の会社が廃棄物処理とは、産業廃棄物は東京から運ばれているのだろうかと疑った。そのうえ、付近の少し高くなった廃工場と同じ高さには、大規模な太陽光発電のパネルがびっしりと敷き詰められていたのを、航空図で確認した。(当初パネルを確認できなかった 地図が更新されたのだろう)

写真の赤枠が廃工場



こちらが目的だった 黄色の枠はコンクリート製品らしい



2025年8月18日月曜日

あんぱんの主題歌「賜物」の歌詞を調べてみた

 NHK朝ドラ「あんぱん」をずっと見ていますが、主題歌「賜物」は正直なところ早口言葉のようで、何を言っているのか聞いていても追いつきません。昭和の年寄りにラップは殆どなじみはないので、NETで見てみると感心するばかりの感性で驚きました。言葉のあやつりが見事です。歌は若者に「立ち向かう」ことを呼びかているようです。アンパンマンの「弱さを抱えながらも立ち向かう」ことを読み込んでのことでしょうか。

作詞、作曲をした野田洋次郎さんは8月6日に広島に行き、被爆者から直接原爆禍の話を聞いたとNHKが報道していました。野田洋次郎さんは「本当に小さな役割かもしれないけはれど何か果たしたという気落ちになります」と語っていました。東日本震災後の現地とも関わっているそうで、表現者として現実に触れていることに評価の声もありました。「賜物」の歌詞を次に載せますが、長いので端折りました。


あんぱん主題歌「賜物」の歌詞

---

涙に用なんてないっていうのにやたらと縁がある人生

かさばっていく過去と視界ゼロの未来

狭間で揺られ立ち眩んでいるけど


「産まれた意味」書き記された手紙を僕ら破いて

この世界の扉 開けてきたんだ

生まれながらに反逆の旅人


人生訓と経験談と占星術または統計学による

教則その他、参考文献 溢れ返るこの人間社会で

道理も通る隙間もないような日々だが今日も超絶G難度人生を

生きていこう いざ‥

---

「賜物」の曲と歌詞


2025年8月14日木曜日

戦争の意味を考えさせられる8月

  戦争が終わった翌年に生まれた。正確には戦争を知らない世代だから戦争というもののはかり切れない事柄については、後日談的に耳から入ってくことが知識として積み重なっている。戦争を「やってはならないこと」「侵略のための武器は持たぬ」こととして日本国憲法に規範としてもったはずなのに、顧みることなくそれを踏みにじろうとする言動が公然と広まっているのには、80年たってもこのありさまは何だと思うばかり。

 今世界で起こされている戦争行為を理由にして「軍備増強」することで緊張関係を拡大させ、それこそ火種を増やすようなことが起こされている。万が一戦争にかかわってしまうことが起きたら、日本の80年の歴史は逆戻りするばかげたことになる。この間で積み重ねてきた日本のみんなの「価値」はどうなってしまうのか。トランプ大統領やプーチン大統領の言動や中国の領土覇権行為は、「万一」が「万一」と言えなくなるような状態に思えてくる。

 4日、武蔵野の東京都水道局境浄水場にむけてあった専用線の跡地を武蔵境駅から歩いた。途中から中島飛行機工場で使用された引き込み線跡地を歩き延命寺に寄った。中島飛行機武蔵製作所は当時、世界有数の航空機メーカーだったため、敗戦直前9回にわたって空襲を受けた。

延命寺にある爆弾の破片(売っているわけではない😁手前が露店の場所)


延命寺平和観音像

武蔵の区役所の食堂の冷やし汁うどんで涼んだ


2025年8月10日日曜日

スマホ社会、便利さを評価?でもデメリットも相当ついてまわる

 スマホ契約の解除でネットにその手続きが大変だったとの書き込みがあり、応答の投稿がたくさんあるのを見つけた。スマホを購入するときだけは簡単にショップが対応するのに、その後問題があって相談するには、窓口で簡単に解決できること以外は「予約」を要求される。医者の診療では慣れているが、企業のサービスがいまどきは待たされることが当たり前のようだ。スマホの「色合い」がおかしくて、それは自分でいじっているうちに何かに触れてしまったのが原因なんだろうと思うが、回復させる方法が見つからなくて、ショップで聞こうと店に行ってみた。ところが、個人の設定にかかわるものだから有料ですという。それだけ従業者は絞って利益を上げようという魂胆だと悪口を言いたくなった。機器も高いし、契約はなんやかんや付加をつけて高額にしていく。「電話だけ」だったのものが今や妖怪のように金食い虫になっている。

この投稿は「解約」を巡ってのもの。

 □認知症で携帯使い方が分からず一月三万超えで支払い出来ず3ヶ月経過。一度に貯まった支払い。どうしようと相談あって解約手続き電話で変わりにしようと思ったら出来なくて本人じゃなきゃ出来ない。本人もどこに行ってどうしたらいいのかすら分からないから解約も出来ない。娘でも解約出来たらいいのに。

 □おはようございます。知人に似たようなことがあり、その方は住んでいる方の地区の消費生活センターに相談したら間を取り持ってくれて解約できたとききました。大手キャリアは、今は代理人で解約できることが普通らしいので相談してみては?

参考にならないかもしれませんがm(_ _)m

 □こういう理不尽なの他にもあってみんな困ってるハズ

困ってる人 多いはずなのに解決策が明確にない

法律で きちんとして欲しいって思います

悲しすぎます企業も考えてよ

 □それは問題。確かにケータイの解約って本人じゃなきゃ出来ないけど、こういう時くらいなんとかならない物ですかね。お年寄りでは分からない事も多いだろうし。でも何をすれば3万も😳乗せられちゃったのかな

 □うちもそんな感じで、ショップに言ったら、委任状の紙くれて家で書いてもらって渡したら、娘のあたしが解約出来ましたよ!

 □なくなった人の契約を解約しようとしたら、本人を連れて来ないと出来ない、と受け付けてもらえなかった。すでに骨になっていてお墓の中にいるから、無理ですと、除籍謄本みせても、駄目だった。結局、放置して、口座も解約してたから、引き落とし不能で、請求きた。

 □相続放棄の際に気をつけないといけないのは、携帯電話の解約や賃貸借の解約手続です。解約は相続人だからできる行為です。相続人でなければ、解約はできません。相続放棄は相続人の地位を放棄する手続きです。解約を行うことによって、相続を認めたことになり相続放棄ができなくなる可能性があります。

 □店員さんに携帯電話ショップで繰り返した事情を説明し頭を下げたところ「そちらお借りしていいですか?」と電話を手に取り「この手のアプリは解約出来ないようにわざとわかりにくく作っている事が多いんですよ。あら本当にわかりにくいな」と言いながらものの5分で解約して下さり😂

 □月々の通話料も下げてもらいたいね。イギリスでわたしが使ってる携帯には毎月2000円もかかってないよ。あと無料WiFiがそこらじゅうにあるから月々の携帯代なんてほぼ気にならないくらいだよ。

□親が亡くなったとき、死亡届は「7日以内に提出」が原則だけど、思考停止で原本を出すのはNGです。出さないと罰金5万円?いやいや実際に取られることはほぼないし、原本を渡すと名義変更や解約で再発行が必要になり、1万円損するケースも。しかも、死亡届を出す前に申請すればもらえるお金があるから確認して↓↓↓

□クレジットカードの明細見てたら去年の11月に解約したドコモから毎月850円決済されていて、myドコモで契約内容を調べたら携帯補償サービスだけが有効になっていて昨年12月から今まで毎月払っていたんだ電話も、光も解約していてなんで携帯補償だけ生きてん?

ドコモさん、おかしくない?